スタンダードプリコーション(院内感染予防対策)

スタンダードプリコーション

たろう歯科クリニックでは、国の調査が行われる以前から、院内感染予防対策「スタンダードプリコーション」を導入。患者さんに触れるものだけでなく院内全体において、衛生管理を徹底しております。

たろう歯科クリニックはここまでやります!
〜通われる患者さんに、信頼と安心をお届けするために〜

1, スタッフ全員

スタッフ 服装
知識の共有と、マニュアル遵守
  • スタンダードプリコーションに関する、正確な知識の共有
  • 手袋・エプロン・ガウン・マスク・ヘッドカバー・ゴーグル等の、着用マニュアル遵守
  • 手指を清潔にするための、手洗いマニュアル遵守

2, 治療器具

器具 器具 器具
治療器具の徹底洗浄

タービンの数を余裕もってストックし、高圧蒸気滅菌器にて、患者さん毎に徹底的に滅菌処理。すべて個別に滅菌パックしています。
また、注射器やミラー、ブラッシング器具も同様、すべて個別滅菌パックです。使いまわしはいたしません。

ディスポ―ザブル(使い捨て)の徹底

患者さんに触れるもの(エプロンやコップ)はすべて、紙製の使い捨て製品を採用しております。

3, 水

オゾン水 EO水
使用する水へのこだわり

治療時や機器洗浄などで使用する水には、オゾン水・EO水(酸性電解機能水)を採用しております。オゾン水には、除菌・脱臭・漂泊のほか止血効果もあるので、手術やスケーリング(歯石除去)時にも効果的です。

4, 設備

オゾンガス殺菌 空気清浄
オゾンガス殺菌

プラズマクラスターイオンの200倍の効果があると言われている、オゾンバクテクターを導入し、各細菌への殺菌対策を行っています。

空気清浄

ビルトイン型業務用空気清浄装置により、院内全体に浮遊する菌を除菌。殺菌・脱臭効果もあり、インフルエンザやノロウイルスにも効果的です。

5, 建物

Medical Clean Systemの導入

オゾン水とオゾンガスを用いて院内環境(水や空気)をクリーンにすることで、高度な感染予防対策を行うシステムです。当院の水も空気も患者さんが触れるものすべて、オゾンによって清潔に保たれています。

歯科医院システムフロー図

なぜそこまでするの?

当院のスタッフが「自分の家族を連れてきたい歯科医院」を真剣に考えた時、ここまで徹底して行うことが必要だと院長が判断いたしました。そして、スタンダードプリコーションという概念に賛同し、従来で考えられないほどの、徹底滅菌を実践することにしたのです。


スタンダードプリコーションについて

クリーンな院内環境の必要性

クリーンな院内環境の必要性

「歯科医院に訪れる来院患者のうち、20人に1人が何らかの感染症をもっている」という統計があります。特に歯科治療では、血液や唾液に触れることが当然ですので、念入りな対策が必要であるはずです。そこで、スタンダードプリコーションでは以下の3点の予防策を基本として、徹底した予防と対策を行います。

  • 接触予防策(MRSA、病原性大腸菌O-157等)
  • 飛沫予防策(インフルエンザウィルス、ジフテリア等)
  • 空気予防策(結核菌、麻疹ウィルス、水痘ウィルス等)

器具の滅菌は当然として、従事者や院内環境すべてをクリーンに保つことが必須とされます。
求められるのは単なる「清潔」ではなく、レベルの高い「クリーンな院内環境」です。

スタンダードプリコーションの規定 〜何をどこまでするの?〜

スタンダードプリコーションの考えやルールはとても厳しいものになっており、治療器具の洗浄や取り扱いに関しては、どうするべきかをきちんと定めています。

手指衛生

水栓より吐出するオゾン水の流水下で約15秒もみ洗い後、ペーパータオル等で拭きとるか、エアータオル等で乾燥させる。

医療ユニット(治療器具)の洗浄

オゾン水の流水下で除菌洗浄の後、器具に付着した有機物や血液やタンパク質を除去し、オゾン水流水にて除菌。注ぎ口のバーも患者さんごとに毎回洗浄する。
(医療ユニットは機種により、オゾン水をユニット内に通水、吐出させることが可能です。)

タービンヘッド(歯などを削る器具)の取り扱い

オゾン浸漬水に約30秒放置し、その後通常通りタービンオイルなどを注油する。

患者洗口

治療開始前に洗口液として、オゾン水で約5秒×3回以上うがいする。

歯石除去前後の患者洗口

スケーリングなどの前後の洗浄除菌として、オゾン水にてうがいする。コップ1杯程度。

印象(歯型をとる)時の洗浄

印象採得物をオゾン水流水にて洗浄。その後オゾン浸漬水に約15秒放置。
義歯もオゾン水流水にて洗浄・殺菌。オゾン水は、印象材の練和液としても使用する。

治療ユニット(院内設備):各種レントゲン/医療キャビネット/診療室内の床面/壁紙/ドアハンドルの清掃

清掃用布をオゾン水流水下において15秒以上放置し、拭き掃除する。こまめに清掃用布を交換するのが好ましい。

スタンダードプリコーションの起源

1985年にアメリカの国立疾病予防センター(CDC)が、病院感染対策のガイドラインとしてユニバーサルプレコーションを提唱し、1996年にこれを拡大したものが「スタンダードプリコーション(標準予防策=すべての対象者に適用される普遍的予防策)」です。
これは、すべての人の血液、体液(汗を除く)、粘膜そして損傷皮膚は、感染性があるものと考え、できるだけ直接接触することを避け、院内感染を予防するものです。院内感染予防の高度な考え方であり、患者さんを感染から守り、また医療従事者をも感染から守ることが重要とされています。
すべての医療現場に適した予防法であることに加え、あらゆる感染症に対する感染予防対策です。

院長・スタッフの想い

院長・スタッフ一同

当院では院長の方針のもと、歯科業界では先駆けてスタンダード・プリコーションを導入させて頂きました。これからも、患者さんはもちろんのこと、ドクター・スタッフ・業者さん・・・すべてを守る歯科医院であり続けたいと考えています。


メールでお問い合わせ 電話でお問い合わせ
PageTop