義歯(入れ歯)

義歯(入れ歯)

たろう歯科クリニックでは、症状や患者さんのご希望に応じて、複数の義歯(入れ歯)治療をご案内させて頂いております。
こちらでは、その中でも特に機能性に優れた4種類の入れ歯について、ご紹介しております。

女性や若い世代の患者さんへ

ノンクラスプデンチャー自費治療

MTC入れ歯

ノンクラスプデンチャーは、入れ歯に金属製のバネを使用しない、部分入れ歯です。
軟らかい素材でできているため、大きく曲げても割れることがありません。
また、金具を使わないので、装着していても目立たないのが特徴です。


メリット
  • 目立たず、審美性(見た目)に優れている
  • 入れ歯を薄くできるので、装着時の違和感が軽減される
  • 薄くて金属がない分、従来の入れ歯と比べて軽い
  • 金属を使わないため、金属アレルギーの心配がない
  • 曲がりやすく、割れたり折れたりしにくい
デメリット
  • 健康保険が適応にならないため、高額になる
  • 歯の状態によっては、適応できないことがある
  • 一旦壊れると修理や調整が難しく、ほぼ作り直しとなる
  • 素材の寿命が短い(3年程度)

マグフィットデンチャー自費治療

マグフィットデンチャー

マグフィットは、磁性アタッチメント(磁石式義歯固定装置)のことです。強力な磁石(ネオジウム磁石)を入れ歯に仕込み、土台となる歯には磁性金属を接着して、磁石の力で入れ歯を固定します。
そのため、マグフィットデンチャ―はバネが見えませんので、目立たず審美性に優れています。


メリット
  • シンプルな構造なので、簡単に装着・取り外しが可能
  • シンプルな構造なので、メンテナンスが簡単
  • 金属のバネがないので、見た目が良い
  • 歯に無理な力がかからないので、長持ちする
  • 残存歯1本から適応できる
デメリット
  • 神経のない歯にしか、磁性金属を接着できない(神経を取る必要がある)
  • MRI(磁力を使った断層撮影装置)を使う場合、入れ歯をはずす必要がある
  • 心臓ペースメーカーと共用できない
  • 空港の高性能金属探知機に反応することがある

MTC入れ歯 MT-CONNECTOR自費治療


アタッチメントやマグネットがなく、歯の下のピンク色の部分(床)もほとんどない、全く新しい発想の入れ歯です。
限りなくシンプルな入れ歯なのに、はずれることがないのは、コネクターが特殊な角度で口にはまり、粘膜によって支えられるからです。そのため、残存歯ではなく歯茎の方に負荷がかかり、使用するだけで歯茎が健康的に鍛えられ、引き締められます。

たろう歯科クリニックはMTCラボ公認の歯科医院です

MTC入れ歯、及びその他入れ歯についてのお問い合わせは、こちらから

メールでお問い合わせ 電話でお問い合わせ
PageTop